本日はメモワール倉知より 晴れ渡る空の中、ご出棺のお手伝いをさせていただきました
祖父として、そして父親代わりとして 立派にお孫さんを育ててきた自慢のおじいちゃん
「ありがとう」と「大好き」が込められた折り紙やお手紙の数々・・・ひ孫さんの描いた家族の絵には「みんな かぞくだね」とのメッセージが書かれておりました
お子さん、お孫さん、ひ孫さんに囲まれてのお別れ・・・お柩の中のおじいちゃんは微笑んでおりました
笑顔の故人様・・・たくさんの家族に囲まれておじいちゃんは本当に幸せだったのだと思いました
これからはおじいちゃんの分まで、おばあちゃんと笑顔の時間を紡いでいかれるのでしょう
最後はおじいちゃんと同じピースで♪
本日はメモワール長森にて
ご葬儀のお手伝いをさせて頂きました
故人様が赴きし彼の地にて
安らかに憩われますようお念じ申し上げます
ディレクター 住野
本日はメモワール各務原から
厳格なお父様のお言葉。
そんなお父様へ
最後は華やかに送ってあげたいと御家族様の願い
笑っていてくれている事を願い
お疲れがでませんよう御身体御自愛下いませ。
本日メモワール鵜沼にて通夜がいとなまれました
「みんなの笑顔が見たい」という
想いを大切にされておりました
そんな故人様に寄り添いたいと
気丈に振る舞う御家族様を支えたいと
多くの方々が参列されました
今も支えてくれている事
全てに感謝の気持ちを伝えられた喪主様
今は「ありがとう」の言葉以外みつかりませんと御家族様
心を込めて寄り添い見送ります
ディレクター 三島(右端)
本日はメモワール鷺山にて
ご葬儀のお手伝いをさせて頂きました
祈りを込めて
故人様が赴きし彼の地にて
安らかに憩われますようお念じ申し上げます
ディレクター 住野
本日メモワール芥見にて葬儀がいとなまれました
厳かに式はすすめられました
当家様とご一緒に願っております
メモワール三輪にて
お棺の中へ...
故人様へかけられたお言葉は
きっと届いていることと思います
皆様、この二日間本当にお疲れ様でございました
まだお忙しい日々が続きますがあまり無理されませんよう
体調お気をつけくださいませ
「父と二人、重い荷物を載せて、横付けのリヤカーで新加納の坂を登りきるとリヤカーの電灯に気付いた母がいつもあたたかく出迎えてくれたことが懐かしく思い出されます」
本日メモワール各務原にて、株式会社イナバ印刷社と井奈波家の合同葬が執り行われました。
今は亡きご主人と共に会社の礎を築き、その背中を献身的に支えてこられた故人様。
会社の「今」があるのは、ご夫婦手を携え一生懸命に歩んできた証。
お参りに来られた沢山の方が、喪主様と共に在りし日のお姿を偲びます。
小さな手が示す先には、おおきいおばあちゃんの微笑み。
きっとすぐ近くで故人様もその成長を見守ってくださることでしょう。
生き方からは沢山のことを学びました、と溢れる気持ちを真っ直ぐに伝えていただきました。
お棺の中にはお気に入りの色鮮やかなワンピースと、お嫁さんから贈られた手作りのショール。
98年という、長き歩みを終えた御霊が先に待つご主人の元へと、静かに旅立って逝かれました。
冒頭の文章はお礼のお手紙から抜粋した言葉です。
このエピソードは、22年前にご逝去された故人様のご主人が残していた自叙伝「ゆくみち」にも記されていました。
「横付けのリヤカー」と「新加納の坂」
ご家族の皆様方にとっても思い出深いキーワードとして、どうしてもお礼状の文書に...ということで私も一緒に文章
の作成に携わらせていただいた一文です。
文章から感じ取ることが出来るあたたかいお人柄。
きっとこの言葉と共に、お二人の笑顔もずっと皆様方の心に輝き続けるのだと思います。
今はただ、故人様の「ゆくみち」にご主人と久方ぶりの再会を願います。
御家族の皆様方、お疲れ様でございました。
故人様の最後のひと時を一緒に迎えられた事に、ただただ感謝の一言です。
お仕事をしながらの通夜・告別式。お疲れの事と存じます。
くれぐれもご体調にはお気をつけくださいませ。
ありがとうございました。
ディレクター 富(左側)
本日はメモワール関から
そんな印象の故人様
尊前にはお母様の大好きなものばかり
お疲れがでませんようお身体ご自愛くださいませ
メモワール花園にて通夜がいとなまれました
内に秘めた想いは人一倍
実直な人柄から多くの方から親しまれ・・・
ご焼香へと進まれました
逝く背を見送りたいと 御家族様
明日もご一緒に寄り添わせて頂きます
ディレクター 三島(右端)
本日はメモワール各務原より
通夜、葬儀が執り行われました
沢山の方がお参りにみえ、別れを偲んでいらっしゃいました
「ありがとう」の気持ちを込めてのご焼香
お式はしめやかに進められました
一緒に過ごしたこれまでの生涯...
懐かしいお写真から 想い出が溢れてまいります
この二日間、皆様本当にお疲れのことと思います
この度お手伝いさせていただきありがとうございました
お疲れ残りませんようご自愛くださいませ
ディレクター 川崎(左側)
メモワール長森にて、ゆかりの皆様方と共に
通夜、葬儀をいとなみました
日本女性のお手本、大和撫子のような そんなお方でした
伝えたいのは感謝の気持ちと御家族様
全てを包むような優しさと同じくらい強い信念を
お持ちだったのだと感じました 見送る人 見送られる人
そこには多くの思い出と 確かな絆がございました
どうかお力落としなさらぬよう心から願っております
ディレクター 三島(右端)
本日は、メモワール美濃加茂から。
定年後は毎朝近くの喫茶店でモーニングをし、家に帰ってソファーでゆっくりするのが日課。
多くを語らずともたくさんの愛情を残してくれたお父様。
当家様2日間お疲れ様でございました。お身体御自愛下さいませ。
美濃加茂館長 後藤(左2番目)
本日はメモワール花園のイベント開催についてご案内いたします。
来る、11月21日(土)22日(日)メモワール花園にて人形・写真供養見学相談会を開催いたします。
メモワール花園でのイベントは約1年ぶり...。
蘇原地区の皆様方、大変お待たせいたしました!!
21日(土)は15:00~18:00
22日(日)は9:00~15:00までの開催です。
皆様方のたくさんのご参加、心よりお待ちしてます!!
事務所 曽布川
本日はメモワール鷺山より
お孫様やひ孫様まで繋がっています
ご出棺となりました
花を育てながらゆっくりとした時を過ごしてください
本日はメモワール倉知会館にて御葬儀のお手伝いをさせて頂きました
元関市市議会議員の故人様 市のため町のために御尽力されました
皆様の目には涙が・・・
お父様がいない寂しさは募ると思いますが御身体を御自愛ください
本日はメモワール川島にて
ご葬儀のお手伝いをさせて頂きました
故人様が赴きし彼の地にて
安らかに憩われますようお念じ申し上げます
ディレクター 住野
メモワール花園にて葬儀がいとなまれました
いつも優しかったぬくもり
もっと傍にいたかったと 御家族様
その背を見送られました
本日はメモワール笠松より
思い出の中で一番見てきた姿を祭壇のお写真に
思い浮かばれます
大好きな曲とともに
通夜、葬儀と執り行われました
お疲れがでませんようお身体ご自愛下さいませ
本日はメモワール関にて
ご葬儀のお手伝いをさせていただきました
故人様が赴きし彼の地にて
安らかに憩われますようお念じ申し上げます
ディレクター 住野
最近のコメント