家族葬庵 栞 にて
葬儀式のお手伝いをさせていただきました
トレードマークになっていた帽子をかぶっていて
喪主さま、「そういえばいつもかぶっていたなぁ...」と、
しみじみと思い出されてみえました
奥様、恥ずかしがっていらっしゃいましたが
ご親戚の皆様からとても好評でしたよ!
昨日からの通夜式、本日の葬儀式と
お寺様からご丁重なるお勤めを賜り・・・
皆様からのたくさんの「ありがとう」、きっと届いている事と思います
これからもお忙しい日々が続きますが
あまり無理はされないよう 体調お気をつけ下さいませ
ディレクター 川崎(右側)
本日はメモワール三輪にて
ご葬儀のお手伝いをさせていただきました
故人様が赴きし彼の地にて
安らかに憩われますようお念じ申し上げます
ディレクター 住野
メモワール芥見にて通夜、葬儀がいとなまれました
そのご生涯を偲ばれました
感謝の想いを伝えられました
かけがえのない日々を胸に
ゆっくり休んでほしいと願いその背を見送られました
ディレクター 三島(左端)
本日はメモワール山県から
ご自身で作られるほど手先が器用だったお父様。
皆の喜ぶ顔を見るために張り切っていた姿が浮かびます。
ご自宅にはお父様の作品がたくさんあり
一つ一つが大切な宝物。
行年87歳の生涯。
「ありがとう」
二間日お疲れ様でございました。
本日はメモワール三輪 家族葬庵 「想」より
ご近所様は皆、故人様に一回は着付けを
していただいたそうです。
通夜、葬儀とたくさんの方が御参列されました。
その言葉が式場に溢れていました。
二日間、お疲れ様でございました。
メモワール関会館より。
雨上がり、たくさんの方に見送られ御浄土へ帰られた故人様・・・
あじのある字と好評の門前大樒。
お参りにみえた方が、口々に『ホント世話になった』と御親族様にお話していたようです。
地元のご友人、元会社の方々・・・など、
闘病生活は長期に渡りましたが、本当にたくさんの方が駆けつけ、お心のこもった御焼香をあげてくださりました。
ご出棺の際は、御親族様のみならず、皆様にお棺に手を添えていただきました。
皆様の明るさがあれば、きっと悲しみを乗り越えられると思います。
ご無理なさらぬよう、御自愛ください。
ディレクター鈴木(左端)
メモワール山県にて通夜、葬儀がいとなまれました
涙が頬をつたいました
見送られました
本日はメモワール各務原から
現役を退いてからは畑で汗を流していた様子が
目に焼きついています。
優しい笑顔で見守ってくれました。
お孫様からプレゼント。
この歳まで命を繋いでくれたおかげで、
たくさんの思い出を作れたんだ!!と
手紙に想いを込めながら、皆で話しておりました。
寂しさは募りますがお身体ご自愛くださいませ。
本日はメモワール長森にて
葬儀式のお手伝いをさせていただきました
お気持ちのこもったお花に囲まれてにっこりと微笑むご遺影の表情
別れを惜しんでいらっしゃいました
ロビーにお飾りしたお写真からは夫婦仲睦まじい様子が溢れており
夫婦そろっての笑顔のお写真が印象的でした
ご出棺の前には お好きだったお酒、食べたいといっていたアイス、
お孫様からのお気持ちのこもったお手紙をお柩の中へ入れて頂きました
おじいちゃんが大好き・・・その気持ちで溢れておりました
喪主様 ご当家の皆様方 この二日間誠にお疲れ様でございました
これからもお忙しい日々が続きます
体調崩されませんようお気をつけください
ディレクター 川崎(右端)
メモワール花園より・・・
ロビーには、想いでのお写真と共に、作品を飾らせて頂きました。
非常に繊細な素敵な作品の数々。
お参りに来られた方だけでなく、会館スタッフも思わずマジマジと魅入ってしまいました。
お式が始まるまでは、祭壇上のお写真も竹細工を作っている様子など写させていただきました。
本当にたくさんの方がお参りにみえて、両手を合わされました。
明日もサポート頑張りますので、よろしくお願い致します。
お参りに来ていただいた皆様も長時間に渡り、本当にありがとうございました。
昼夜気温差がありますが、体調崩さぬよう御自愛下さい。
ディレクター鈴木(右)
本日はメモワール鵜沼から
ついきつく言ってしまうときもありましたが
誰よりも家族を大事にしてくれていたお父様。
不器用ながらも、温かさはしっかりと皆に伝わっていました。
心を込めて届けます。
忘れないようにしていくことを心に秘めて。
二日間お疲れ様でございました。
ディレクター 澤田 (右)
メモワール川島にて
通夜、葬儀のお手伝いをさせていただきました
家族みんなに愛されて過ごした在りし日が覗えました...
昨晩はずっとお柩の近くにお孫様がみえて、
言葉にすることのできない想いを伝えていらっしゃいました...
これからもしばらくはお忙しい日々が続くと思いますが
体調崩されませんよう御自愛くださいませ
ディレクター 川崎(左端)
メモワール長森にて
多くの方から親しまれておりました
共に過ごした日々が ほんの些細な出来事が
大切だったと ご家族様
贈る言葉は さよならではなく
ありがとう・・・
メモワール笠松にて・・・
数年前までは、元気そのものだったそうです。
ご主人を支えながら、お子さんを優しく見守り続けたお母さん。
皆様のお手元に渡った、御遺族様の想いが込められたお手紙。
故人様の、美しさが伝わってきました。
本日はどうかゆっくりお休みいただきたいと思います。
お足元の悪い中、参列していただいた皆様も、本当にありがとうございました。
ディレクター鈴木(右端)
メモワール花園にて通夜、葬儀がいとなまれました
遥かなる地へとおもむかれました
故人様が安らかであるよう 心から願っております
ディレクター 三島(右端)
本日はメモワール各務原から
晩年は花作りに夢中になっていたそう。
満九十四歳の生涯。
いつも家族に話していたお父様は、明日、九月十七日が誕生日でした。
皆で集まって誕生日会を開く約束が叶いませんでしたが、
ケーキと大好きなユリを手向け
心からのねぎらいの感謝の気持ちで、皆様見送られました。
お疲れかと思います。
お身体ご自愛下さいませ。
メモワール各務原にて
本日、葬儀式のお手伝いをさせていただきました
一日一日を過ごされていたという故人様
皆様懐かしそうに御覧になっていらっしゃいました
二日間本当にお疲れ様でございました
これからもお忙しい日々が続きます...体調崩されませんようお気をつけくださいませ
ディレクター 川崎(左端)
本日は、メモワール美濃加茂から。
周りに沢山の愛情をそそいできたお母様
沢山の愛情をそそいだ分、沢山の方に親しまれ、愛されてきました。
「スマイルワタナベ」と呼ばれくらい人気者だったお母様
どうぞ安らかに。
美濃加茂館長 後藤(左)
式場ロビーには市長、そして総理からの表彰状と銀杯を飾らせて頂きました。
一緒に過ごしたたくさんの思い出のひとつひとつが大切な思い出です。
お母様とお子さん方三人で写した写真を使わせていただきました。
どれだけ歳を重ねてもお母様を大切に想う気持ちは変わりません。
写し出される写真が、とても暖かく感じました。
歩まれた長きご生涯。
子、孫、ひ孫へ繋がった、沢山の絆。
そんなご生涯に携われた事に感謝を込めて。
本当にありがとうございました。
ご当家の皆様方さぞお疲れの事と存じます。
ゆっくり身体を休めてくださいね。
ご法要もしっかりお手伝いさせて頂きます。
おつかれさまでございました。
メモワール富(右側)
本日はメモワール山県から
幸せを願い続けてくれた優しい故人様。
故人様の妹様から感謝のお言葉。
お式の際に代読させていただきました。
たくさんの方に見送られ、通夜、葬儀と執り行われました。
大好きなゼリーとどらやきを
喜んでみえることでしょう。
二日間お疲れ様でございました。
ディレクター 澤田 (左端)
本日は 家族葬庵 凪 にて
葬儀式が執り行われました
本日は天気も回復して たくさんの方が最後のお別れにいらっしゃいました
写真に写ることがあまりなく、なかなか写真がない...ということでしたが
お孫さんを抱っこしたやわらかい「おじいちゃん」の表情、とても素敵でしたよ!
そんなおじいちゃんがお好きだったお菓子をたくさん、お棺の中に入れてもらいました
まだ小さなひ孫さんも じいちゃん、じいちゃんとお柩の方へと声を掛けていて、
元気な笑顔を精一杯届けていらっしゃいましたね
とても頑固で、自分の意志を曲げず、
いろいろな方にたくさん迷惑をかけてしまったかもしれないけれど
誰よりも家族が好きで愛情が深かったという故人様
喪主様のご挨拶からもお人柄が伝わってまいりました
そんな方だったから、多くの方が最後のお別れに来てくださったのでしょう...
皆様のお心に包まれて本日お浄土へとお帰りになられました
喪主様、ご当家の皆様におかれましては 二日間本当にお疲れの事と思います
本日はゆっくりとお休みになって お身体ご自愛くださいませ
ディレクター 川崎(左端)
来る、9月12日(土)と13日(日)に、美濃加茂、今渡、家族葬庵あいかの3会場にて人形供養のイベントを行ないます!!!!!人形供養だけでなく、普段、なかなかできないお葬式に関する相談や、会館の見学も出来ますので是非お越し下さいね!
ご来館の皆様にはボックスティッシュを進呈!会員にご入会された方には洗剤とサランラップを進呈します!!
さらに・・・お子様にはお菓子の詰め合わせをプレゼントしちゃいます!!
また、プロのカメラマンによる生前写真撮影会も同時開催!!毎回恒例となり、撮影のご予約も多数頂いております お早めにご予約下さいませ!・・・もちろん無料ですよ!
お葬式の費用ってどれくらいかかるの?これくらいで収めたいわ・・・ などなど、ご予算のご相談もぜひぜひお尋ね下さい 1級葬祭ディレクターが親切丁寧にご説明させて頂きます!!
当日は、メモワールスタッフ一同こころよりお待ち致しておりますので、ご家族、ご友人などなど お誘い合わせの上ぜひ、ご来館下さい!
おいしいコーヒーをご用意してお待ちしてます!! どうぞお気軽にお越し下さいませ!!
メモワール葬祭部 事務所一同より
本日メモワール今渡にて御葬儀のお手伝いをさせて頂きました
娘様から贈られたお手紙 医者として頑張ってみえた日々
疲れはなかなか取れないかもしれませんがお身体御自愛下さい
(メモワールで私を見かけたら声を掛けてください。あまり会う事は・・・・ですが)
メモワール鷺山より
日々 田畑で汗を流し、懸命に家族を支えてきたおばあちゃまがお浄土へとお帰りになられました
孫、ひ孫の成長に目を細め、お子さんはもちろんのこと、お孫さんひ孫さん達もおばあちゃんが大好き☆
家族の中心で笑うおばあちゃんは家族の太陽でした
あいにくの雨となりましたが、たくさんの方が最後のお別れに足を運んで下さいました
通夜・葬儀の二日間、組親戚の方がお手伝いに来て下さいました。本当にありがとうございました。
喪主さん・喪主さんの息子さん・組の方とパチリ!!
まさかの私は袖のみです・・・右端にこっそりおります・・・せっかく一緒に撮って頂いたのに・・・
ご親族のみなさん、組のみなさん本当にありがとうございました。本日はゆっくり休んで下さいませ。
ディレクター小山
本日はメモワール各務原から
よく面白い冗談を言っては皆を笑いに誘っていたそうです。
心に決めた喪主様。
皆様、二日間お疲れ様でございました。
メモワール芥見にて通夜がいとなまれ
ご当家様と共に
その背を見送りたいと思います
本日のブログは生花部から生花祭壇についてご紹介します!
生花部 岩瀬 史佳
最近のコメント