本日はメモワール長森にて
通夜式のお手伝いをさせていただきました
お顔をのぞかれながら声をかけていらっしゃいました
通夜式は厳かに執り行われました
今夜が、輝彦様と過ごされる最期の夜となります
ディレクター 川崎(右端)
岐阜県の葬儀場メモワールでは、おもてなしの気持ちを大切に
皆様が安心して大切な方の最後の時を向かえられる様に
お手伝いさせていただいております。
本日はメモワール長森にて
通夜式のお手伝いをさせていただきました
お顔をのぞかれながら声をかけていらっしゃいました
通夜式は厳かに執り行われました
今夜が、輝彦様と過ごされる最期の夜となります
ディレクター 川崎(右端)
本日はメモワール花園から
お孫様やひ孫様にもめぐまれ、よく面倒を見てくれていたそう。
印象的でした。
今はただ「ありがとう」の気持ちを。
「ゆっくり休んでね」と皆様声を掛けながら御出棺されました。
二日間お疲れ様でございました。
お身体ゆっくりお休めください。
あたたかなお気持ちで逝く背を見送られました
ディレクター 三島(左端)
8/26、8/27の二日間、約1年ぶりにメモワール川島会館で人形供養見学会のイベントを開催致しました!
昨日はあいにくの雨でしたが今日は青空広がる晴天。一日中良い天気に恵まれました。
久しぶりの人形供養見学会イベントということで大変多くの地域の皆様にご来館いただけました。
私も多くのお客様との対応に大忙し!この写真が撮れたのも会場内がひと段落着いてからでした。
最後は御寺院様に読経を頂き、供養完了。皆さまの思い出の人形達とお別れを致しました。
川島地区は全ての自治会様と町内特約を結ばせて頂いている関わりの深いエリアです。地域の皆様には今後ともメモワール川島をどうぞ宜しくお願い申し上げます。二日間、ありがとうございました!
イベント担当 梶浦 伸英
メモワール花園にて通夜、葬儀がいとなまれました
その良きご縁に感謝の想いを伝え
涙が頬をつたいました
温かかった笑顔で
変わらずいてくれる事を願い
ディレクター 三島(右端)
本日はメモワール山県にて
ご葬儀のお手伝いをさせていただきました
奥様、ご家族の皆様に限りない優しさ
思いやりを注いでこられました
ご遺族の皆様には2日間
大変お疲れ様でございました
故人様が赴きし彼の地にて
安らかに憩われますようお念じもうしあげます
ディレクター 住野
本日、メモワール関会館にて、葬儀式。
自分の道を真っ直ぐに突き進んできた故人様・・・まさにお好きだった演歌のような性格だったのかもしれません。
けれども、お見せ頂いたお写真は、「頑固親父」という感じではなく、笑顔の素敵な方でした。
祭壇のお花に負けない素敵な笑顔・・・
故人様のお人柄なのか、とても温かく素敵な空間を皆様が作ってくださりました。
悲しみは消えることはありませんが、このような素敵なご縁を結ばせていただいた故人様に感謝しております。
お棺の中に、故人様の趣味の道具を大変恐縮ながら入れさせていただきました。
他にも親族様からの愛のこもったプレゼントをたくさん抱えて、御浄土へとお帰りになられました。
御遺族様、親族様、そしてお参りに参られたみなさま、本当にお疲れ様でございました。
昼夜気温差がありますが、御自愛くださいませ。
ディレクター鈴木(右側)
メモワール鵜沼にて通夜、葬儀がいとなまれ
そのご生涯に想いを寄せて過ごされました
現在があるのだと
感謝の言葉を伝えられた喪主様
きっと届いていると信じ
共にその背を見送ります
本日、メモワール花園から一つの小さな命が旅立ちました。
周囲の人たちを、明るく照らす命。
用意させていただいたホワイトボードには御参列の皆様方にたくさんメッセージを書いてもらいました。
ロビーにはパパ、ママ、みんなが持ってきてくださった沢山のおもちゃ。
どれもお気に入りばかりです。
お礼のお手紙を紹介すると、御参列の皆様方の瞳から、こらえきれない涙があふれました。
ちょっと人見知りで恥ずかしがり屋さん。でも賑やかな所が好き。
誰かが怪我をしていたり痣があったりするとすぐに気がついて心配してくれる。
トーマスの歌を歌えるようになったこと。1から10まで数えられるようになったこと。
トーマスがすき、パーシーがすき、チャギントンがすき、アンパンマンがすき。
でも、世界で一番大好きなのはパパとママ。
パパ譲りの愛嬌のある笑顔と、ママ譲りの思いやりのある優しい心。
一緒に過ごした日々が色褪せることはありません。
私も旅立つ前の漣虎くんに最期に最期に出会えたこと、
こうして葬儀に携われたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
ご両親もさぞお疲れの事と存じます。
悲しみがすぐに癒えることは無いかと思いますが、私に出来ることがあればすぐに駆けつけます。
またいつでもご連絡下さい。
漣虎くんが安らかにと心よりお祈り申し上げます。
二日間本当にありがとうございました。
メモワール花園 ディレクター富(右側)
メモワール鵜沼にて通夜、葬儀がいとなまれました
感謝の気持ちで寄り添われました
さよならではなく ありがとうの言葉で見送られました
本日はメモワール長森から。
そんなお母様が作るだし入りの玉子焼きはフワフワで絶品だったそう。
家庭を支えてくれたお母様へ感謝の気持ちを。
皆からは笑みがこぼれておりました。
本日は故人様と一緒に過ごす最後の夜。ゆっくりお休みください。
ディレクター 澤田 (左端)
メモワール関にて通夜、葬儀が執り行われました
お好きだった曲を献奏として捧げられました
心は傍にあると信じて見送ります
ディレクター 三島(右端)
本日は家族葬庵 縁 より
お柩の中へと入れて頂きました
いち早く電報が届き、おばあちゃんへのお言葉が綴ってございました
思い出のお写真をお飾りし みなさま懐かしそうにご覧になっていらっしゃいました・・・
たくさんの「ありがとう」に包まれて御出棺されました
本当にお疲れ様でございました 故人様安らかにとお念じ申し上げます
しばらくはお忙しい日々が続くかと思います
体調崩されませんよう 御自愛下さい
ディレクター 川崎(左端)
本日はメモワール倉知より
目に焼きついています。
感謝の気持ちを
お子様方からのお言葉。
お身体お休めくださいね。
メモワール関にて通夜がいとなまれました
彼方では笑顔でいて欲しいと御家族様
ねぎらいの気持ちを胸に手を合わせます
本日はメモワール鷺山から
年齢を気にせず、やりたいことをやるのが長生きの秘訣だそう。
その通りの満101歳にてご生涯をとじました。
皆様、懐かしさとともに思い出話しに浸っておりました。
お父様と過ごす最後の夜
ゆっくりお過ごし下さい。
悲しみ癒えることなく、奥様の隣へと向かわれました。
やめていたタバコをお棺一緒に収めていただきました。
クールでカッコいいお写真が多いのですが、娘さん二人のイメージは笑顔でピースをする故人様。
喪主様、御遺族様におかれましては、ご不幸が続いてしまい、本当にお疲れの事と存じます。
それでも笑顔で振る舞い続けるお二人に、私のほうがパワーを分けていただいた気がいたします
どうか、ご無理なさらぬよう、御自愛くださいませ。
ディレクター鈴木(右端)
メモワール各務原にて通夜、葬儀がいとなまれ
国の為にと命を懸けて日々を過ごされました
家族のため 信念のため
精一杯歩んでこられました
忘れることはないと 御家族様
全ての想いを込めて見送られました
ディレクター 三島(左端)
本日はメモワール花園より
葬儀式のお手伝いをさせていただきました
故人様の近くで一晩過ごされました
すぐそばのお柩のお顔をのぞきこまれて 皆様声を掛けていらっしゃいました
カナダからきたお孫さん、「おばあちゃんありがとう」と
日本語でありがとうの気持ちを伝えていらっしゃいましたね
きっと美枝子様のもとへと届いていたと思います・・・
遥か遠くの地からお見送りにかけつけていただいて
美枝子さま、暖かいお気持ちに包まれて旅立たれました
まだこれからもお忙しい日々が続くと思いますが、
体調崩されませんよう、御自愛下さい
ディレクター 川崎(左側)
メモワール各務原にて精果復華祭がいとなまれました
逝く背を見送ります
ディレクター 三島(中央)
はじめまして、皆さんこんにちは。
新入社員の笹俣万法と申します。
メモワール調理に入社して、4が月が経過しました。
初めて学ぶことが沢山あり、毎日充実した日々で業務に励んでいます。
まだまだですが、これからも張り切ってがんばります。メモワールは自社のセントラルキッチンで料理をお作りしております。
本日は通夜料理の紹介を致します。
7月1日から通夜料理の内容がさらにグレードアップしました。
10名様から15名様でお召し上がり頂ける内容になっております。
20名様から25名様でお召し上がり頂ける内容になっております。
エビフライやから揚げ、煮物やお寿司など、子供様からご年配の方まで、皆様にお召し上がり頂ける内容になっております。
満喫していたお父様。
自転車でいろいろな所へ出かけていた姿が思い出されます。
電動自転車をプレゼントしたときの喜びの表情。
忘れられません。
感謝の気持ちを。
御親族様からは地元九州のみかんなど
最後にお棺の中に。
彼方での平穏を願いつつ
お父様、安らかに憩われますよう心よりお念じ申しあげます。
ディレクター 澤田 (左端)
メモワール花園にて通夜、葬儀がいとなまれました
瞼に浮かび・・・
しぐさや 言葉一つ一つに微笑んでいた事も
色褪せない思い出
どうか安らかにとスタッフ一同願っております
ディレクター 三島
明日はお忙しいと思いますが少しでもお身体をお休め下さい
最近のコメント