本日はメモワール山県にて
ご葬儀のお手伝いをさせていただきました
故人様が赴きし彼の地にて
安らかに憩われますようお念じ申し上げます
ディレクター 住野(右端が私です)
こちらは法要のお花です
生花部 岩瀬 史佳
メモワール各務原にて通夜、葬儀がいとなまれました
大人になってからも素直になれず
迷惑をかけてしまった事もございました
広い心で受け止めてくれた母には
感謝の気持ちでいっぱいだと 喪主様
ディレクター 三島(左端)
本日はメモワール長森より 今尾様のご出棺のお手伝いをさせていただきました
そんな文雄様を慕い、通夜葬儀ともたくさんの方がご参列されました
お別れの時にはご親族のみなさんにたくさんのお花を入れていてだきました
お柩の中には奥様からのチョコレートとお孫さんからのお手紙がおさめられておりました
笑顔が絶えなく、文雄様のことも楽しそうに嬉しそうに話しをされる今尾家のみなさま
文雄様はこの家族の笑顔が大好きで、守りたくて 少しでも長く一緒に居たかったんだろうな・・・と感じました
これからもお浄土で見守っている文雄様へたくさんの笑顔を送り続けていくのでしょうね
今尾家のみなさま 二日間、本当にありがとうございました 暑い日が続きますので、お体ご自愛下さいませ
おまけ
7月29日(水)15:00~18:00
7月30日(木)10:00~15:00
メモワール笠松会館にて、人形・写真供養と見学相談会のイベントを開催します
30日には、御寺院様を招いてのご供養をいただきます
たくさんの方のご来館お待ちしております
メモワールスタッフ一同
北アルプスや日本アルプスを一緒に登ったこと
アルバムをめくると今にも笑い声をあげそうなお父様の姿。
「ありがとう」の言葉を捧げつつ
最後は皆様の手でお父様が大好きだったコーヒーをお柩に。
今まで登ってきたものよりもずっと高い所から
お父様、笑顔で見守ってくれているでしょう。
ディレクター 澤田 (右)
本日メモワール花園にて通夜がいとなまれ
皆様 想いを寄せて過ごされました
お見送りに進まれた当家様
逝く背を見送ります
本日メモワール各務原にて葬儀が営まれました。
自治会長を務めたり、登山の会の会長をしたり、地域の皆様に親しまれたお人柄...。
通夜にはご家族の方も驚かれるほどたくさんの方がお参りにいらっしゃいました。
ご家族様から見ても本当に本当に優しい方だった故人様。
通夜葬儀、ご家族のご挨拶をされたご長男様。
息を引き取る寸前の様子を伝えてくださいました。
「父は本当に優しい人でした。
17日、私は危篤の知らせを聞いて、すぐに新幹線で東京から岐阜へ向かいました。
向かう途中の新幹線の中、母から「ひょっとしたら間に合わないかもしれない」との連絡...。
ここで父の死に立ち会えなかったら、絶対に後悔すると思わず送った父へのメール。
「あと少しで着くから。それまで何とか頑張ってくれ」
すぐに母が気がついて、父の耳元でそのメールを読んでくれたそうです。
駅に到着してタクシーですぐさま病院へ向かい、駆け込んだ病室のベッドの上。
父は私が到着するのを待っていてくれました。
すぐさま手を握り、「お父さん、ありがとう」そう伝えると父は静かに息を引き取りました。
「息子が到着する前に息を引き取ってしまっては、息子が一生後悔する」
そのことを父は分かってくれたのでしょう。
苦しくて、辛いはずなのに私のことを待っていてくれました。
最後の言葉は母の名前を呼んで「ありがとう」
父は本当に母のことが大好きな人でした。」
ご長男様が話してくださった息を引き取る直前の出来事。
お参りに来てくださった方の目からたくさんの涙があふれました。
私の言葉では伝えきれないことが、本当に残念に思います。
家族を愛してくれた故人様。
旅立たれる先が、どうか安らかである事を願います。
本日はメモワール関 家族葬庵 栞 より
お柩の中にはぬいぐるみを・・・
御出棺の際はお供えいただいたお花をたくさん、いれていただきました
ずっと近くでよりそっていらした皆様
そんな様子を敏子さまも見ていらっしゃったかもしれませんね
滞りなく御出棺を迎えることができました
しばらくはお忙しいと思いますが体調崩されませんよう
お気をつけくださませ
ディレクター 川崎(右端)
本日はメモワール長森より。
写真を見てもいつも難しい顔をしており、厳しい父親だなと思ってきたお子様方。
祭壇の写真を見ながら、思い出話しに花を咲かせておりました。
お父様と過ごす最後の夜。ゆっくりとお過ごしくださいませ。
本日メモワール長森にて通夜がいとなまれました
安らかな旅路を願い見送ります
ディレクター 三島(右端)
本日はメモワール関にてお手伝いさせていただきました。
人と触れ合うのが大好きで、楽しそうに地域の方々と触れ合っている姿が
思い出されます。
お仲間と出かけては笑顔を見せておりました。
「ありがとう」の言葉を贈ります。
喪主様のお言葉をお借りします(笑)
「感謝、カンゲキ、雨、あらし」
ディレクター 澤田 (左端)
本日はメモワール川島より
たくさんのお孫様に囲まれ、
あたたかな空気に包まれておりました
きっとやよい様へと届いていたのでしょう・・・
お柩の中へと贈られました
しばらくはお忙しい日々が続くかと思いますが
御自愛くださいませ
ディレクター 川崎(右側)
メモワール各務原にて
通夜、葬儀がいとなまれました
感謝の言葉を伝えられた喪主様
父の宝だったと・・・
どうか安らかにとスタッフ一同心より願っております
ディレクター 三島(右端)
本日はメモワール花園 家族葬庵 凪 より
たくさんの親戚のかたが集まってお話をしてみえました
皆様懐かしそうに目を細めて、故人様を偲んでいらっしゃたのでしょう
通夜式はしめやかに営まれました
明日はご出棺となります
故人様と過ごされる最後の夜、どうぞお近くでお過ごしくださいませ
ディレクター 川崎(左)
本日はメモワール川島より。
ピカピカの車でいろいろな場所に連れて行ってくれたました。
そんなたくさんの思い出が色鮮やかにあふれてまいります。
本日お通夜が営まれました。
最後までのお見送りをお願い申しあげます。
お疲れかと思います。少しでもお身体お休め下さいね。
本日は、メモワール笠松から。
お仲間方や喪主様ご夫婦と沢山の所を訪れたそうです。
沢山の感謝の気持ちと共に旅立たれました。
メモワール山県にて通夜、葬儀がいとなまれました
感謝のお気持ちがあふれておりました
さみしくはなりますがどうかお力落としなさらぬよう
心から願っております
本日はメモワール川島にて、お手伝いさせていただきました。
愛と幸せがあふれていました。
こんなにも皆に愛されていたのだと、お孫様。
今、とても喜んでいる表情が思い浮かびます。
おばあちゃん子だった喪主様。一人娘のお母様。仲睦まじく過ごしてきたお父様。
寂しさは募りますがお身体お休め下さい。
メモワール笠松にて通夜、葬儀がいとなまれました
奥様やご家族様
そのご厚情に深い感謝の想いを伝えられました
お好きだった酒などを手向けられました
心から願っております
最近のコメント