本日、メモワール関にて有限会社神谷鉄筋鋼業所と神谷家の合同葬が執り行われました。
式場から溢れてしまうほどのご参列。
ご家族の皆様方も驚いていらっしゃいました。
式の際には関中央ロータリークラブ会長伊佐地様より弔辞のお言葉。
30代という若さでお父様の後を継ぎ、経営者として力を注いだ故人様。
そして今は、故人様と同じような年齢で喪主様が会社を継ぎました。
「俺が出来たんだから、大丈夫」
その言葉は喪主様に対する、故人様の信頼の言葉だったのでしょう。
お花に囲まれた式場は、故人様が、それだけたくさんの方に慕われていたしるし。
息を引き取る直前まで、家族のことを案じていた故人様。
彼の地にてずっと見守ってくださることと存じます。
お疲れの事と存じます。ゆっくり身体を休めてくださいね。
本当にありがとうございました。
メモワール関 ディレクター富礼奈(左側)
本日 メモワール花園にて畑佐 可な枝様の御葬儀をお手伝いさせていただきました
たくさんのお花に囲まれたお写真
皆様から贈る笑顔・ポーズ 「命」
2日間お疲れさまでした ありがとうございました
本日はメモワール花園にてご葬儀のお手伝いをさせていただきました
週2回はボウリング場に通っており、中山律子さんとボウリングをしたこともあるそうです♪
式場前にはボウリングをしているカッコいいお写真を飾らせていただきました☆
突然の別れに寂しさは拭えないと思いますが、明るく朗らかな兄妹お二人でお母様を支えていかれる事でしょう・・・
長屋家の皆様、二日間本当にありがとうございました。ご心配事、困った事がありましたら いつでもご連絡くださいね!!
本日メモワール美濃加茂にてお通夜式のお手伝いをさせて頂きました
メモワール自慢のお食事如何でしょうか?たくさん召し上がって頂き、お身体をお休めください。
明日は最後のお別れです。たくさん思い出話してください
こんにちは!
本日は焼香の机など様々な仏事で利用される樒(シキミ・シキビ)についてのご紹介をします。
この木は葉や根、実などの至る所に猛毒があり、「実に毒ありて悪しき実」からシキミというのが由来だそうです。
1本の状態の樒。基本的に何本かまとめて束にします。
枕花を樒で作成するとこのようになります。
樒で作成された祭壇。こちらは「桔梗」のプランになります。
本日のブログは生花部の今枝でした。
昨日の台風が去って、本日メモワール溝口は快晴でした☆
そんな中、狩野様のご出棺のお手伝いをさせていただきました
ご主人を早くに亡くし、一人娘を女手一つで懸命に育ててきた故人様・・・孫娘もとても可愛がっていたそうです
そんな家族との写真の数々・・・
故人様、とってもお肌が綺麗なんです!!!! お肌真っ白のツヤツヤ。
喪主さんに秘訣を聞いてみると、ご飯・・・特におにぎりが大好きだったそうです。
しっかり食事をされていたからでしょうか。うらやましいかぎりです!
そんな故人様へおにぎりのお供えをいたしました♪喜んでいただけてると嬉しいです。
晴れ渡る空の中、御親族・ご町内の方々に見送られてのご出棺となりました
狩野家の皆様、二日間本当にありがとうございました。
日ごとに寒くなってまいりました・・・どうぞお身体ご自愛下さいませ
本日、メモワール各務原にて御葬儀のお手伝いをさせて頂きました
故人様はソフトボールがお好きでシニアチームのエースとしても大活躍されてみえました
お写真は少しお若いときのです
奥様からのお手紙 たくさんの思い出を頂いた優しい旦那様
お別れの「アンパン」喜んで頂けて嬉しかったです。今夜は台風接近します。十分お気をつけて頂きお身体をおやすめください。
PS 御親戚の皆様 無事ご自宅に着きましたか?
来る10月25日(土) 26(日) メモワール山県におきまして
『四国八十八ケ寺巡礼・お砂踏み催事』を開催いたします!
お参りはしたいけれど、四国まではなかなか・・・ という方にはピッタリな企画ですね!
当日は、四国八十八ケ所霊場各札所より集められた「お砂」を踏みながらお参りしていただきます。
ご親族の供養、満願成就など願いを持ってぜひご参加下さいませ。
スタッフ一同 笑顔でお待ちしております ♪♪
ロマンティア会員入会と事前相談も 併せて 承っております!!
何かご心配事がありましたら、お気軽にご相談下さい。
前売り券絶賛販売中!!
ご興味のある方は下記までお問い合わせ下さい
フリーコール 0120-246-989
今回は仕上げ料理の写真撮影風景を紹介させていただきます。
料理の内容が変わる時(パンフレット用)は毎回プロの方に撮ってもらいます。
器が変わるたびに調整します。皆様に内容が分かりやすくするために、話し合いながら光線の加減、位置の微調整、影の加減等ベストな空間を探しだして撮影します。
この日も無事、撮影終了しました。下の画像はこのブログ用の画像の一例です。
全体の出来ばえはまたの機会に紹介させていただきます。ではこれにて失礼します。
キッチン足立でした
最近のコメント