みなさま、こんばんはメモワール調理の秦です。
昨日は天気も良く境川を通ったら、桜がかなり咲いていてとても綺麗でした。
今日は雨でしたが桜の花はまだ大丈夫でしょうか?
今日は花より『団子』と言う事で、3月、4月の法要料理の一部を紹介いたします。
まずは焼き八寸です
菜の花はカロチンやビタミンCが沢山含まれており免疫力を高め、がんやかぜの予防に効果が期待できるとともに
お肌を美しくする効果もあります。
蛍烏賊にはタウリンが沢山含まれており、肝臓の働きを助け、肝機能を高める働きがあると言われています。
次は土瓶蒸しです
土瓶蒸しはあさりと三つ葉です。
次はデザートです
デザートは桜餅と苺、キウイです。
メモワールは自社に調理部があります、調理スタッフ一同心を込めてお作りしております。
法要の際はメモワールをご利用下さい。
本日のブログ担当はメモワール調理 秦でした。
桜が咲き始めた暖かな日差しの中、本日メモワール関にてご葬儀のお手伝いをさせていただきました
祭壇にはお孫さんからの枕花と果物のお供え
そして大好きだったタバコとお酒もご家族様からの贈り物です
法名は「しゃくせんざん」 狩猟を趣味として山を走り回っていた故人様・・・そしてお名前の「仙一様」から一字をとったそうです
喪主様から故人様の事を伺った際、医者からはそう長くはないと言われたものの、体調の良い日もあり、少しでも長く一緒にいたいと思っていたそうです
「順番とはいえ、やっぱり寂しいなぁ・・・」とおっしゃっていた横顔が本当に寂しそうでした
最後にみんなのアイドル☆ 曾孫のしおりちゃんとパチリ!
お昼寝タイムでお式には参加できませんでしたが、ご収骨はパパと一緒にしたそうです しおりちゃん良かったね♪
森家の皆様 2日間本当にありがとうございました
故人様が安らかに憩われますようお念じ申し上げます
ディレクター小山
本日は、メモワール溝口家族葬ホールから。
釣りと、旅行がお好きなお父様。
休日や長期休みには、よく出かけていたそうで
家族をとても大切にされていたことが伝わってきました。
沢山の思い出と共に浄土へ赴かれたお父様
どうぞ安らかに。
本日のブログは生花部から社葬についてです!
メモワールでは一般葬だけでなく社葬も承っております
会館を貸し切り、祭壇だけでなく
このようにスクリーンを利用して飾る事も出来ます
普段は供花を飾っている場所にも飾り付けをしました
正面の玄関も華やかに...
会館の周りは桜や桃など季節の花を使いました
生花部 今枝 駿
本日はメモワール各務原にて 隅田家様の御葬儀をお手伝いさせて頂きました
御家族・御親戚の方の暖かいお見送りです
喪主様の奥様がお孫様の成長を撮られた写真の中にも想いでがたくさん詰まっています
世界で一番優しいおじいちゃん
寂しくなることと思いますが、想いでをいつまでも大切に心の中にしまっておいてください
ディレクター 紀藤正昭
本日はメモワール芥見会館からご紹介いたします。
故人様は享年97歳。郡上市明宝の寒水という所のご出身だそうです。
たしか寒水は有名なお祭りがある地域だったような記憶があります。風光明媚な場所ですよ。
お礼状の文面には寒水で畑仕事や家族を心から大事にされていたということが描かれていました。お孫さんや曾孫さんにもいつもニコニコ笑顔ですごくやさしいおじいちゃんだったそうです。
ご葬儀は故人様のご意向で家族葬のようなアットホームな雰囲気の中で執り行われました。
皆様本当に仲が良く、わいわいと時には笑顔も交えながらのお別れでした。故人様のお顔も柔らかく微笑んでいたように思います。
最後にご遺族様全員でパシャリ。左端の私が余分ですが、みなさんご協力ありがとうございました。
またお手伝いできることがございましたらなんなりとお申し付け下さいね。お疲れ様でございました。
ディレクター 梶浦 伸英
本日は、会員管理課の仕事を紹介させて頂きます。
以前は本社2階で業務を行なっていましたが、
2月から1階のフューネラル事業部フロアーにての業務となりました。
弊社にお申し込み下さった会員様情報を管理しており、
会員様からのお問い合わせにお応えしております!
ロマンティア会員 随時募集中! 入会金一万円にてご入会いただけます!!
ご興味のある方は会員管理課までお気軽にお問い合わせ下さいませ。
事務員ともども、よろしくお願いいたしま~す♪♪
本日はメモワール関会館からです。
春の陽気が感じられた穏やかな一日でしたが、残されたご遺族様には実におさみしい日であったことでしょう。
故人様は享年86歳。亡くなられる少し前に体調を崩し、心配されたご家族様が事前にご相談にいらしておりました。
少しでもご不安を取り除いていただこうと様々なアドバイスやご提案をしているさなかの急逝でございました。
喪主様はじめ長女様、次女様には本当にお辛い二日間だったと存じます。本当にお疲れ様でございました。最後になりましたがご母堂様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ディレクター 梶浦 伸英
本日、メモワール各務原で通夜のお手伝いをさせて頂きました。
故人様、満100歳!! 1世紀に渡り その尊き人生を歩んでこられました。
お棺には、故人様が以前、先立たれたご主人のために折った千羽鶴が飾られていました。
壁一面にお花と果物籠。ご親戚のみなさんから、故人様の為に沢山のお供えをして頂きました。
そして、故人様を偲び、ご近所の方をはじめ多くの方々にご弔問頂きました。
喪主様から皆様へ、感謝の気持ちを込めてご挨拶とお見送りです。
ご家族の皆様、本日はお疲れ様でした。明日も精一杯お手伝いさせて頂きます。宜しくお願い致します。
ディレクター 飯田
本日はイベント最終日 2週にわたり御来館頂いた皆様に感謝申し上げます
<PRコーナー>
控室のマッサージチェアー 気持ちいいですよ 疲れた身体をほぐしてください
「受付システム」御存知ですか?カード1枚で記帳いらず 本日も多数の方が申し込まれていかれました (もちろん無料です)
次回イベントも御期待下さい また私の「顔」見に来てください
お待ち致しております。
メモワール美濃加茂 館長 紀藤正昭
本日はメモワール川島にて 山内様お手伝い致しました
行年99歳 100歳になるお姉さんがお見送りにきておいででした
子 孫 曾孫へと多くの命を繋いでこられた すずゑ様 長い間お疲れ様でした
メモワール川島館長 松波
本日もメモワール美濃加茂イベント御来館ありがとうございました
自慢の親族控室 「ベッドルーム」 疲れたお身体をおやすめ頂くのに最高
本日の献奏は「箏」です 心和む音色
もちろんリクエスト曲にもお応え致しました
いよいよ明日が最終日 まだ御来館頂いてない皆様、ぜひ御来館下さい
私が枕花の前で?お待ち致しております
美濃加茂会館 館長 紀藤正昭
本日はメモワール花園から。
お手伝いさせていただきました。
お孫様とひ孫様の生長を愛おしそうに見守っていた故人様。
みんなおじいちゃんが大好き。
大切にしていた釣竿。故人様のお近くに。
笑顔のたえないご親族の皆様でした。
楽しく、笑顔あふれる式にしたいとおっしゃっていました。
明日も精一杯お手伝いさせていただきます。
お疲れ様でした。
ディレクター 澤田
3月22日(土)23日(日)メモワール美濃加茂にてイベント開催
22日9:00~18:00 23日9:00~15:00 開催!!
入棺体験もあります
1度は入っておきたい? ですか?? 22日 11時~ 先着10名様限定
この他にも「苗・切花」即売会を9:00~ 売り切れたらごめんなさい
祭壇 供花 お食事の展示も
控室なども開放致します ご自分の目で会館を見てください
御来館の皆様に粗品をプレゼント
私 紀藤・スタッフ一同皆様の御来館を心よりお待ちいたしております
本日はメモワール花園から。
思い出すのはたくさんの笑顔。
故人様はお花が大好きだったそうです。
お写真の中にもたくさんのお花と一緒に写ってみえました。
祭壇も、お柩の中も、たくさんのお花でいっぱいでした。
ご親族の皆様。
故人様、安らかに憩われますように。
ディレクター 澤田
鵜沼会館より
おじいちゃん,何時も絵画教室まで送ってくれてありがとう。40分間ブランコを、こいでくれてありがとう。・・・お孫さんからのお礼の言葉です。
ご参列の皆様に故人様との最後のお別れをしていただきました。
最後のお別れのお時間,悔いの無い様大切な時にしていただければと存じます
明日も、精一杯お手伝いさせていただきます。
ディレクター 高木
4月からの仕上げ料理の写真撮影です。
少しでも料理内容が見えやすい様に角度に気を使います
結いの膳の撮影です。この中でのおすすめは飛騨牛です。良いサシが入ってます。
もしもの場合のご用命は是非当社メモワールでお願い致します。 キッチン足立でした。
本日は、メモワール芥見より。
4人のご兄弟様皆様がお母様のことが大好き。
沢山の苦労を胸の内に秘め
4人のお子様に沢山の愛情をそそいだお母様。
「ありがとう。大好きだよ」
溢れる想いを4人皆で伝えていらっしゃいました。
きっとその思いは、お母さんに伝わっていると思います。
ディレクター 後藤
本日はメモワール山県にて
葬儀のお手伝いをさせていただきました
皆様の心の中には故人様との
たくさんの想い出が残されました
故人様はコーヒーを飲みに行く事が
日課だったと伺いました
ご遺族に皆様には
2日間大変お疲れ様でございました
本日は故人様を想い、ゆっくりとお休み下さい
私どもも心より故人様のご冥福をお祈り申し上げます
ディレクター 住野
本日はメモワール芥見から。
堀内家様のお手伝いをさせていただきました。
故人様は、家族皆様に深い愛情をそそがれた優しいおばあちゃん。
辛い事も悲しい事も、その深い愛情で包み込んでくれました。
そんな優しい故人様。
そして笑顔の耐えないご遺族、ご親族の皆様。
ありがとうございました。お疲れ様でした。
メモワール ディレクター 澤田
本日はメモワール美濃加茂イベント2日目
たくさんの方に御来館頂き ありがとうございました
感謝の心を込めた枕花も展示
故人様に心を込めて贈る曲 「献奏」も・・・ もちろん生演奏です
リクエストも承ります
次回は22日(土)9:00~18:00 23日(日)9:00~15:00メモワール美濃加茂会館にて第二回イベントを行ないます。次回もたくさんの方の御来館お待ち致しております
私の顔を見にきてください
メモワール美濃加茂館長 紀藤正昭
お子様達は実直に働き通した日々に感謝...
この父の子に生まれた事を誇りとなさっておられます
退職後始めた畑仕事... 収穫した野菜を皆様が喜んでくださる事を励みにせっせと作業なさっていました 向かう先でも と軍手と種をご用意しておきますね
長年連れ添った奥様のお悲しみお察しいたします
数々の想い出を皆様と共に辿ります
ありがとうございます と 父に そして皆様に
縁に結ばれたご親族様と共にご出棺いたします
とても仲良しなご親族の皆様と共に撮らせて頂きました
斉様 弥陀の浄土にてどうぞ安らかに憩われますようお念じ申し上げます
角田家の皆様 お疲れを出されませぬ様御身体ご自愛くださいませ
ディレクター 三島 隼人
花の苗・切花 格安販売中
本日もたくさんの方にお買い求め頂きました 明日も9時スタート
プレゼントにいかがですか?
お早めに・・・・売り切れ次第終了
「納棺体験コーナー」 普通では体験できない?
多くの方が初体験
メモワール自慢のお料理も展示
もちろん本物 ぜひ目で味わってください
明日も9時からスタートです たくさんの方の御来館お待ち致しております
メモワール美濃加茂 館長 紀藤正昭
本日はメモワール関にて
お通夜のお手伝いをさせていただきました
故人は仕事一筋に情熱をかたむけていらしたと伺いました
ご遺族の皆様におかれましては
大変お疲れのことかと存じますが
明日の葬儀までの一晩お体をお安めくださいませ
私どもも個人の安らかなるお旅立ちをお念じ申し上げ
精一杯務めさせていただきます
明日もよろしくお願いいたします
ディレクター 住野
本日は メモワール長森にて 向井様お手伝いさせて頂きました
ご自宅 ご出棺の際 故人様が可愛がっておられた 愛犬に見送られてのご出棺でした
最後の別れになるのが分かっている様で 故人様の棺から離れる事が出来ませんでした
お孫さん 愛犬に見送られ 明日はご出棺です
大好きなお酒お柩の中にいれて差し上げてください
メモワール ディレクター 松波
本日はメモワール花園にて中田家様の御葬儀でした
故人様は「甲子園」出場経験者です。私も高校野球をしていましたが岐阜大会1回戦で敗退・・・・ 余分な話失礼しました・・・
たくさんのお花に囲まれた祭壇 お写真
ロビーにて当家様が御用意された思い出のお写真を映像にて皆様に御覧頂きました
思い出話が聞こえます
2日間お疲れ様でした 明日からは寂しくなりますがお体にお気をつけてください お父様を大切にしてください
ディレクター 紀藤 正昭
メモワール関会館より
故人様は、ご夫婦やご家族で各地へ旅行へ出かけ、想い出や絆を深めておみえになられたと存じます。
お孫様達からの心のこもった手作りの鶴と故人様のお好きでいらしたお菓子のお供えは、故人様の元へ届いているでしょう。
本日はありがとうございました。明日はご出棺でございます。心を込めてお手伝いさせて頂きます。
デレクター高木・加藤
昨日、今日とメモワール倉知で通夜・葬儀のお手伝いをさせて頂きました。
釣りが趣味でよく出かけたり、地域の行事にも積極的に取り組んだりと、活動的な故人様。ラーメンが好きで、お近くにはラーメンのお供えがしてありました。
大変可愛がっていたお孫さん、曾孫さんたちからの心の込もった贈り物。
息子である喪主様は、毎晩のように故人様と酒を酌み交わし、仕事や家族のこと、男同士腹を割って話をされたそうです。これからはそれも出来ないのかと淋しそうなのが印象的でした。
喪主様、2日間お世話になりありがとうございました。お疲れ様でした。
ディレクター 飯田
本日は、メモワール今渡から。
京都から可児の地へ移り住んだ故人様。
お写真の中には、満面の笑みのお母様か写っていました。
誰に対しても「ありがとう」の言葉を忘れなかったお母様。
きっと今日も「ありがとう」
と言い旅立たれたと思います。
ディレクター 後藤
本日はメモワール山県にて
葬儀のお手伝いをさせていただきました
ご遺族、ご親族の皆様に
慕われていたおばあちゃん
たくさんの想い出が皆様の心の中に残りました
皆様の思いがこもったお花に囲まれて
ご遺族に皆様には
2日間大変お疲れ様でございました
本日は故人様を想い、ゆっくりとお休み下さい
私どもも心より故人様のご冥福をお祈り申し上げます
ディテクター 住野
本日、メモワール各務原で葬儀のお手伝いをさせて頂きました。
賑やかに過ごすのが好きだった故人様。遺影の写真も優しく微笑んでいました。コーラスサークルにも入り、多くのお仲間と充実した日々を送ってこられました。
可愛がっていた愛犬との思い出。
沢山の方々に、通夜、葬儀と参列頂きました。故人様もきっとお喜びの事と思います。
喪主様はじめ、ご家族様2日間お疲れ様でございました。故人様が安らかにと心よりお念じ申し上げます。
ディレクター 飯田
本日はメモワール美濃加茂よりご紹介致します。
故人様は享年88歳。亡くなる前日はご主人様と今度うなぎを食べに行こうとお話していたそうです。
突然のお別れに昔から慣れ親しんだご町内様、ご友人の方々が多くお参りにいらっしゃいました。
お式が終わった後に、あるご親族様から「こんなにきれいな式場で送ってもらえて良かったわ」というお言葉を頂きました。こう言って頂けたのは無事終われた証ですかね。ありがとうございます。
故人様のご主人様です。65年連れ添った良妻賢母の妻だったとおっしゃってみえました。明日からお一人になってしまいますが、お体にはくれぐれもお気をつけ下さい。いつでもお電話待ってますね。
ディレクター 梶浦 伸英
本日メモワール各務原にて通夜式が営まれました
在りし日の 思い出の お姿
溢れる笑顔
さみしいという想いを 子供たちの笑顔や 言葉が 癒してくれました
明日も皆様と ご一緒に 心を込めて 見送ります
ディレクター 三島
本日はメモワール溝口にて
葬儀のお手伝いをさせていただきました
故人は人一倍の働き者で
ご遺族、ご親族の皆様はもとより
たくさんのご友人に慕われていたと伺いました
皆様の思いがこもったお花に囲まれて
故人はご友人との毎日のコーヒーが
日課だったそうです
ご仏前にコーヒーと
お好きだったアメをお供えさせていただきました
ご遺族に皆様には
2日間大変お疲れ様でございました
本日は故人様を想い、ゆっくりとお休み下さい
私どもも心より故人様のご冥福をお祈り申し上げます
ディレクター 住野
メモワール花園より
故人様は病になられてからもご家族を守るため仕事に励んでこられました。
子供さん、お孫さんからの感謝のお気持ちが伝わってきます。
大好きでいらしたタバコと甘いお菓子のお供えも娘さんからでございます。
2日間ありがとうございました。今晩はゆっくり休んでくださいませ。故人様へ哀悼の意を捧げます。
ディレクター 高木
本日はメモワール川島より
堀家様のご葬儀のお手伝いをさせていただきました
喪主である息子さんからのお母様への想いが綴られた会葬礼状、そして大切な家族との写真をメッセージボードに。式場に飾らせて頂きました。
娘さんのご友人からはお花の贈り物・・・
遠くは高知県からご親族様がご参列されておりました。故人様もきっとお喜びになっていたのではないでしょうか。
こちらは初七日の様子です。
まだまだ小さなお孫さんの成長を見届けたかったとは思いますが、これからもしっかりと見守ってくれることでしょう。
病と戦い続けた9年間・・・本当にお疲れ様でした。
安らかに憩われますようお念じ申し上げます。
喪主様、奥様 本当にお疲れ様でございました。
喪主様の挨拶、立派でしたよ!!
ディレクター小山
本日はメモワール鵜沼にて 篠原様お手伝い致しました
大学の教授をされていました故人様 通夜 葬儀と非常に沢山の教え子の皆さん関係者の方のお参りがありました
式場のお供えの花もいかに 故人様が慕われ愛されていたかの証です
教え子の方との記念写真...
享年76歳 尊きご生涯...皆様に敬愛された人生に...心より哀悼の意をこめてお疲れ様でした
担当 ディレクター 松波
本日は、メモワール今渡から。
家族のために、定年まで頑張って働いてきたお父様。
どんなときも周りを気遣い、とっても優しかったお父様。
離れて暮らしていた分、その存在はとっても大きく
感謝の気持ちがつきない!!!
と息子様、娘様が仰っていました。
そんな気持ちを込めた最期のプレゼント
きっとお父様に伝わっていると思います。
スタッフも混ぜてのお写真を撮って頂きありがとうございました。
ディレクター 後藤
本日メモワール各務原にて見送りました
良き妻であり 良き母であり 良きおばあちゃんでしたね
やさしさに包まれた そんなお式でした
どうか 安らかでありますよう 心から お念じ申し上げます
デェレクター 三島
本日、メモワール各務原にて葬儀が営まれました。
皆様、とっても気さくなご家族で、思わず通夜の様子をパシャリ!
葬儀開式前には、ひ孫さんたちから、おおきいばあちゃんへ演奏のプレゼント。
あやちゃんの「ノクターン」と、はるちゃんの「旅立ちの日に」
二人とも、とっても上手でメモワールスタッフも大絶賛!!!!
きっとおおきいばあちゃんも喜んでくれていますね。
お食事後にお写真を頂きました☆
写真のポイントはだいちゃんの表情です。イケメンが台無しだよ!!(笑)
それと、幸香さん写ってなくてごめんなさい...!!(汗)
はるちゃん、あやちゃん、だいちゃんは4月からピカピカの1年生。
制服とランドセル姿をおおきいばあちゃんにも見せてあげてね。
ご当家の皆様方、通夜の前々日から4日間、本当にお疲れ様でございました。
また何かございましたら気軽にメモワールまでご連絡ください。
2日間ありがとうございました!!
メモワール各務原館長 富 礼奈
2/28(金) 3/1(土)の2日間にわたり、メモワール長森と芥見の2会場で同時イベントを開催致しました。
今回は、人形供養と事前相談見学会を行い、多くの方にお越し頂きました。
皆さん、大事にしていた人形を沢山持ってこられました。
その中には、小さいものや懐かしさが伝わってくるものもあれば
子供の大きさほどあるものまで様々でした。
また、相談会にも多くの方にお越し頂きました。
事前相談は、いつでも受け付けていますので、お気軽にご連絡下さい。
ご来場の皆様、2日間ありがとうございました。
ディレクター 飯田
最近のコメント