メモワール関会館にて世界救世教の告別式が営まれました。
故人様はつりがお好きでいらっしゃいました。奥様ともご一緒に出かけてみえたそうです。
お柩の上にお孫さん手作りの故人様と釣り竿と魚・・・とっても素敵な贈り物でした。
お孫さんたちは、故人様の宝物だったと存じます。
ご家族の皆様のお心が、故人様の元へと届きますように・・・ 二日間ありがとうございました。
チーフ 高木
岐阜県の葬儀場メモワールでは、おもてなしの気持ちを大切に
皆様が安心して大切な方の最後の時を向かえられる様に
お手伝いさせていただいております。
メモワール関会館にて世界救世教の告別式が営まれました。
故人様はつりがお好きでいらっしゃいました。奥様ともご一緒に出かけてみえたそうです。
お柩の上にお孫さん手作りの故人様と釣り竿と魚・・・とっても素敵な贈り物でした。
お孫さんたちは、故人様の宝物だったと存じます。
ご家族の皆様のお心が、故人様の元へと届きますように・・・ 二日間ありがとうございました。
チーフ 高木
9月30日 メモワール鵜沼にてしめやかに御葬儀が営まれました
元気なお孫さんに囲まれ見送られました
とても笑顔のすてきなご家族でした おばあさんもきっと天国で喜んでいる事でしょう
ありがとうございました
お手伝いさせて頂きましたチーフ、スタッフ一同より
今日は不祝儀袋についてプチ情報をお知らせします
不祝儀袋にはこのような種類があります
上書きは仏式の場合、「御香典」「御霊前」
神式の場合は「御霊前」「御玉串料」「御榊料」
キリスト教・プロテスタントの場合は「御霊前」「御花料」
カトリックの場合は「御ミサ料」となります
筆ペンは薄墨で書く
お札の入れ方として、札の人物の顔を袋の裏面に向けて入れます
新札でなくても良い
名刺を使う場合、左下に貼る
突然の訃報で筆の用意ができないときに会社関係ならば差し支えないが あくまでも略式です
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです
フューネラル事業本部 アシストデスク一同
皆さん こんばんは 久しぶりに 松波がご紹介いたします
本日は メモワール美濃加茂にて 渡邉様 お手伝いいたしました
きよ様 享年97歳の天寿をまっとうされ お浄土へと旅立たれました
とても 安らかな 寝顔をしておいででした
沢山の お孫さん ひ孫さんに見守られ お柩の中の きよ様 笑っているようでした
2日間で大変お疲れかと存じます お体ご自愛下さいませ
ブログにも 快くご協力いただき ありがとうございました
メモワールチーフ 松波 でした
本日は、メモワール倉知から。
お花や、野菜を育てることがお好きな故人様。
春には、山菜を採り、つくし、ワラビの卵とじは毎年作ってくれた母の味。
そして11人のお孫様に囲まれ、故人様の周りは、いつも明るく笑顔に溢れていたそうです。
思いのこもった温かなお式でした。
二日間お疲れ様でございました。
チーフ 後藤
本日はメモワール関 栞にて葬儀がありました。
「家族葬です」と仰っていたにも関わらず沢山の方が故人を偲びお参りに来てくださいました。
栞だと少し狭かったかもしれないです...
お供えのお花もこんなに沢山!
喪主様ご夫婦も、お姉さま方も「賑やかになったね」とにっこりでした。
思い出のお写真も沢山の方に偲んでいただけました。
ご家族の皆様と集合写真。
皆さんとっても仲良し家族で昔は大人数で旅行にも出かけていたみたいです☆
いつまでもなかよしでいてくださいね!
2日間おつかれさまでした。
チーフ 富礼奈
本日、メモワール川島にて野田家様のご葬儀のお手伝いをいたしました
一人息子の喪主様を善治様は大切に育ててくれたそうです。
家族で撮られた写真・・・笑顔がとても素敵でした☆
ご遺族・ご親族の皆さんが別れを惜しんでおりました・・・
そして青空の下で見送る事が出来ました
野田家の皆様、二日間本当にありがとうございました。お疲れ様でございました。
チーフ 小山
色々なお花に囲まれた祭壇 本日花園会館にて牧田成美様の御葬儀でした
たくさんの方が最後のお別れに参列されました
御遺族さまからの贈り物
御遺族さまからのお手紙 皆様ぜひ お読みください
皆様 風邪などひかないように、お体を大切にしてください
チーフ 紀藤でした
みなさんこんにちは。
今日は生花部で作る祭壇以外で作るものを紹介していきます。
まずはこちらです。
お供えの供花です。
縦横の菊ラインを綺麗に作っていきます。
また値段によって入るお花も違ってきます。
次はこちらです。
自宅お供え花です。三角形のラインを作りそれに合わせてたくさんのお花を入れて
ボリュームを出して作っていきます。
次はこちらです。
こちらは会場に飾るベースです。
色々な色のお花を入れて鮮やかに、また基本の形が崩れないように作っていきます。
最後はこちらです。
お供えの花束です。
この花束はピンクを主として作っているので女性用です。男性用になると花の色もラッピングで
使う色も変えて作っています。
生花部では祭壇だけではなく今日紹介したお供えのお花など生花部みんなで作っています。
生花部 川嶋
本日はメモワール花園にて森家様のご葬儀のお手伝いをいたしました
毎年お盆やお正月にはご親族皆さんが一子様の元に集まり 賑やかな時間をすごしていたそうです
お通夜・お葬儀と2日間お手伝いさせていただきましたが 喪主様ご夫妻はじめ ご親族皆さんがとにかく「明るく・賑やか」
きっと一子様は毎年このような時間を楽しみにしてらっしゃったのでしょう・・・
式中で流したメモリアルストーリーも 皆さん思い出を語りながら楽しそうに見ておりました
ご親族様より心のこもった たくさんのお花 一子様に届いていることでしょう
森家の皆様 2日間本当にありがとうございました
羨ましいくらいの明るいご家族☆ 一子様も皆さんが集まって下さり喜んでいる事と思います
チーフ 小山
追伸 奥様、シフォンケーキ食べに行きますからね♪
昨日、本日の二日間メモワール関にて人形供養・見学会のイベントを開催致しました。
二日とも天気に恵まれ、ご来館の皆様の足取りも軽かったようです。
館内は多くのお客様で混雑し、ありがたい反面、お待たせしてご迷惑もおかけしてしまいました・・・。
人形供養にもものすごい数のぬいぐるみやお人形達が集まり、イベント終了後しっかりと供養させていただきました。
三連休の最終日、本当に多くの方にご来館いただき心より感謝申し上げます。ちなみに来月はメモワール鵜沼にて人形供養のイベントを行なう予定です。スタッフ一同またのご来館お待ち申し上げます。ありがとうございました。
サブエリアマネージャー 梶浦 伸英
本日、メモワール各務原にてお通夜が営まれました。
お写真には祭壇の写真をみつめる喪主様ご夫婦。
遺影のお写真はお孫様の結婚式の時のお写真です。
ご長女さま「ずいぶん前の写真なんだけど・・・」とおっしゃっておりましたが、見つめる眼差しは柔らかくお母様の事を大切にされていたご様子が伝わってまいりました。
明るく温かいお人柄の故人様。
故人様のお話をされるとき、ご家族の皆様が微笑んでいらっしゃったのがとても印象的でした。
そんなご家族の皆様方と。
明日はご出棺です。ご遺族の皆様方が安心して故人様をお見送りできるよう精一杯お手伝いいたします。
メモワール各務原館長 富礼奈
本日メモワール花園にてご葬儀のお手伝いをさせて頂きました
お母様のため 喪主様 、喪主様のご兄弟がご遠方よりおいでになり
温かなご葬儀になりました
ご遺族の皆様との思い出の一コマ一コマ...
2日間本当にお疲れ様でございました
ありがとうございました
チーフ 住野
本日メモワール山県にて御葬儀が営まれました
思いを込めて折られました・・・
あたたかく ゆるやかな空間の中で
優しさに包まれながら 見送りました
故人様が 憩われますよう 願っております
メモワール 三島 隼人
本日 メモワール芥見会館にて 矢島大吉様の告別式でした
たくさんのお花に囲まれた御遺影写真
御遺族様からのお手紙を御紹介致します
御親族 御親戚の皆様からの贈り物
喪主様 お疲れさまでした 風邪などひかないようにして下さい
チーフ 紀藤正昭(右端) 近藤三枝(左端)
本日はメモワール溝口、家族葬ホールにてご出棺のお手伝い。
「家族葬」と言っておりましたが、ホールに入りきれないほどの沢山の方がお参りに来てくださいました。
入り口に飾った写真には在りし日の故人様のお姿・・・
お参りの方が途絶えることがなかったのは、きっと故人様のお人柄なのでしょうね。
闘病生活が長かったにも関わらず、奥様の心配をして、奥様が寂しくならないようにしてくださった故人様。
祭壇と、そしてお棺に眠る故人様を見つめる奥様の目には涙が・・・
お浄土では以前のように釣りを楽しみ、奥様のことを見守って下さいね。
奥様をはじめご親族の皆様方、二日間お疲れ様でございました。
ゆっくり休んでくださいね。
チーフ 富礼奈
本日は、メモワール美濃加茂から。
カラオケが大好きだった故人様。
多いときには、毎日奥様と一緒に行っていたそうです。
十八番は、さぶちゃん!
生演奏させていただきました。
そんな故人様に感謝をこめた息子様からの枕花。
これからも、大空でさぶちゃんを歌っているでしょう。
二日間ありがとうございました。
チーフ 後藤
台風も過ぎ去り、綺麗な快晴のお天気でしたね
本日のブログは祭壇の紹介をします!
色花も綺麗に並べてラインを作り...
色花で作ったラインの上にかすみ草を入れて
生花部 岩瀬 史佳
本日は朝から台風の嵐の中、メモワール各務原にて、
ご葬儀のお手伝いをさせて頂きました
故人とご遺族の皆様の思い出のひとかけらを飾らせていただきました
台風の嵐の中本当にお疲れ様でございました
故人の安らかなるご冥福をお念じもうしあげます
チーフ 住野
今日、メモワール花園でご葬儀のお手伝いをさせて頂きました。
昨晩からの台風で、朝方は荒れ模様のお天気でしたが・・・
徐々に雨が上がり、葬儀の時は晴れ間が広がりました。
故人様の優しさが、空に伝わったのでしょう。
市長をはじめ、多くの方がお見送りに来られました。
6人のお孫さん達の寂しげな姿が印象的でした。
ご家族の皆様、お疲れ様でした。台風の中、色々大変だったと思います。
2日間ありがとうございました。
チーフ 飯田
本日メモワール凪にて ご葬儀を営みました
澄みわたる空のような人だったと ご当家様
ゆったりとした空間の中 過ごされました
お別れの手向けの花と共に
ぬくもりが溢れるお式でした 御疲れ様でございました
メモワール花園館長 三島 隼人
皆さん こんばんは 過ごし易い陽気になってきましたネ
本日は メモワール花園にて 渡邉様 お手伝いさせて頂きました
家庭菜園 温泉がご趣味だった 和行様
沢山の親族様 参列者に お見送りいただきました
一週間後は お孫さんの結婚式だそうです
きっと 天国で お祝いしてくれてますよ
2日間お疲れ様でした
写真 焼きましして お渡しします
ブログにも ご協力いただきありがとうございました
メモワールチーフ 松波でした
本日はメモワール各務原で丹羽家様のお通夜のお手伝いをいたしました
千代子様の幸せは家族が仲良く、ニコニコ笑って過ごせることだったそうです
自宅には家族で撮った写真を大きくし たくさん飾ってあるそうです
「おばあちゃんがいつでも見られるようにアルバムではなく、飾ってるんです♪」と喪主様ご夫婦
メッセージボードにもご家族と撮られたお写真を使わせていただきました
式場にはご親族様からの千代子様への思いがこもったお花がたくさん並んでおりました
千代子様も喜んでいることと思います・・・
丹羽家の皆様 本日はありがとうございました
明日はご出棺です ご遺族・ご親族の皆様とあたたかく見送りたいと思います
チーフ 小山
今日は、メモワール鵜沼にてご葬儀のお手伝いをさせて頂きました。
兵役を受け戦地へ赴き、若かりし頃から厳しい時代を乗り越えてきた故人様。
しかし、家族の為に一生懸命ご自身のご生涯を捧げてきました。
満88歳。お疲れ様でした。
近しい方々に見送られ、きっとお喜びの事と思います。
喪主様、2日間大変お世話になりました。お困り事がありましたら、また声を掛けて下さい。
ありがとうございました。
メモワール鵜沼館長 飯田賢信
皆さん こんばんは
本日は 松波が ブログ担当です
本日は メモワール花園にて 平光様 お手伝いさせて頂きました
非常に面倒見の良い故人様で 有名な議員さんの後援会長を務められていました
大好きなおじいちゃんと会えなくなった哀しみが 徐々に出てくるのかな...
無事 御葬儀を終えられて ホットされた 御家族との写真です
2日間 大変お疲れだと思います ゆっくり休んでください
メモワール チーフ 松波でした
本日もメモワール花園より
森家様のご葬儀のお手伝いをさせていただきました
家族の為に一生懸命働いてこられた秋夫様
90代半ばを過ぎてから始めた野菜作りはとてもやり甲斐を感じており、毎日をいきいきと過ごしていらっしゃったそうです
97歳でも足腰は強く、自宅の階段の上り下りも毎日してたんですよ♪・・・と喪主様がおっしゃっておりました
精進落としの様子です 皆さん秋夫様を偲んでおられます
森家の皆様、二日間大変にありがとうございました
突然の別れで寂しい事とは思いますが、秋夫様はこれからも大好きなご家族の事を見守って下さると思います
チーフ小山
本日はメモワール花園にて谷﨑家様のご葬儀のお手伝いをいたしました
若い頃は米軍キャンプの女性警備員や保険外交員をして 早くに他界されたご主人の分まで家族を支えてこられました
また生長の家の地方講師を勤め、出会った全ての方の幸せを願っていたそうです
晩年はお孫さんやひ孫さんをとても可愛がっていたようです
ひ孫さんと一緒に撮られた笑顔の写真が印象的でした
とても元気で可愛らしいひ孫さん達☆
ご出棺の前には沢山のご親族様が別れを惜しんでおりました
谷﨑家の皆様、二日間お疲れ様でございました ありがとうございました
チーフ小山
本日 メモワール花園にて葬儀が営まれました
在りし日のお姿・・・ 大好きだった愛犬・・・
感謝の想いを込めて綴られた お礼状
思い出の メモリアルストーリー
大切な人たちに囲まれて あたたかく見送られました
メモワール花園館長 三島 隼人
本日、メモワール各務原で通夜のお手伝いをさせて頂きました。
山田 藤衛 様。満89歳の尊きご生涯でした。
通夜の弔問には、ご近所の方々をはじめ、沢山の方にご参列頂きました。
喪主様、心配していた天気、明日も晴れそうですね。さすが晴れ男と自負されるだけあります。
明日は、葬儀 ご出棺です。明日も宜しくお願いします。
チーフ 飯田
雨が激しく降り続く一日でした。揖斐広域斎場にて出棺のお手伝いをさせていただきました。
喪主様は故人様について多くは語られませんが何度も涙されてみえる場面を、お見かけしました。
周りの皆様からの愛情があふれていました。
故人様の作品からお人柄が写しだされています。
二日間ありがとうございました。故人様のご冥福をお念じ申しあげます。
チーフ 高木
本日は、メモワール山県から。
大正生まれのおじいちゃん。
農業をやりつつ販売の仕事にも、力を入れていたそうです。
堅実で曲がったことが嫌い、少し頑固な面もありましたが
お孫様がお生れになると笑顔で成長を見守っていたそうです。
笑顔が素敵なおじいちゃんでした。
きっとこてからも笑顔で見守ってくれていると思います。
チーフ 後藤
今日はメモワール関会館にて 三輪末一様の御葬儀のお手伝いをさせて頂きました
たくさんのお花に囲まれた 三輪末一様の御遺影写真
御家族様からのお手紙です 感謝のお言葉、末一様のお人柄が偲ばれます
温かい御家族に見守られて
皆様、ずっと末一様の事を心の中に想い描いていて下さい お願い致します
チーフ 紀藤正昭
おはようございます こんにちは こんばんは メモワールプランナー和田です
今日は事前相談で使用させていただいている「重要書類」を紹介いたします!
中を開けるとちょっと便利な「葬儀前の準備と安心の本」が同封されています
その中身は生前に作ったお見積もりや遺影に使用する写真をしまっておけれる様になっています
万が一が起こった時はバタバタされる事が多いのでコレがあれば安心も増すというものです・・・
しかも裏表紙にはメモワールスタッフの名刺が挟めるようになっていますので
誰が対応させていただいているかも一目瞭然!!
万が一に備えて事前相談をされる方が増えてきています
誰もが一度は通る道 準備はキチンとしておきたいものです
もしも相談があれば24時間いつでも構いませんのでメモワールへお電話を!
最近のコメント