こころつないで 星空Blog

岐阜県の葬儀斎場メモワールでは、おもてなしの気持ちを大切に
皆様が安心して大切な方の最後の時を向かえられる様に
お手伝いさせていただいております。

2025.04.06

これからも偉大な背中は変わらず

花園会館で執り行われました葬儀をお伝え致します。

故人様は人徳があり、通夜も葬儀も多くの方々にご参列頂いたお式でした。

故人様の連れ合い様も「たくさんの方々がお参りに来てくださってよかった」と嬉しそうに語られていたのがとても印象的でした。

ご親戚の方など関係各位様からもたくさんの供花もお供え頂きました。

祭壇を中心に、故人様を讃えるように式場内はたくさんのお花で埋め尽くされていました。

参列者の方々が故人様のお顔を眺めながら何か語りかけるように、そんな場面が多く見受けられました。

故人様との在りし日の想い出を回想しながら、温かいひと時をお過ごし頂いていたかと存じます。

葬儀日も通夜日と同じほどの参列者の方々がおみえになり、皆様で故人様をお偲び頂きました。

葬儀における仏事作法が終了し、やがてお別れの時間が訪れました。

参列者全員の方にお花をお取り頂き、そして故人様の周りを鮮やかに彩って頂きました。

最期は感謝のお言葉やお気持ちで合掌頂き、お蓋をお閉め頂きました。

そしてたくさんの方々に見送れて、ご出棺となりました。

そんなたくさんの方々が参列されたお式をまとめて頂いていた喪主様。

とても低姿勢で優しくて常に頭が下がる思いでした。

紳士的な喪主様や温かいご家族様とご縁を頂けたことに深く感謝申し上げます。

これからもそんな皆様方のご多幸を心よりお祈り致します。

ディレクター 清水

各務原市、岐阜市の葬儀・家族葬はメモワールにお問い合わせください

2025.04.05

今日まで頑張ってくれた父へ ありがとう・・・

メモワール家族葬庵~紬より

ご家族に温かく見送られ旅立たれました、法名「釋孝徳」 満93歳の尊きご生涯を閉じられました。

 

現役時代は自衛隊に所属していた故人様。飛行機に携わりながらも音楽関係の同好会にも入り、大衆の前でクラリネットを演奏する事もあったそうです。

まじめに仕事に励みながらも家族サービスもたくさんしてくれ、家族みんなをあちこち旅行に連れて行ってあげました。

「たくさんの思い出をありがとう。これからはゆっくり休んでください」 そう願い、そっと手を合わせます。

「長い間お疲れ様でした・・・」

お孫様達も「おじいちゃんありがとう」と声をかけながら、それぞれの想いを花に託しお別れを迎えます。

向かう先では奥様が温かく迎えてくれるはずと信じ、皆で逝く背を見送ります。

喪主様、2日間お世話になり ありがとうございました。 故人様が安らかにとお念じ申し上げます。 また、お疲れが出ませんようご自愛くださいませ。

ディレクター 飯田(右)

各務原市、岐阜市の葬儀・家族葬はメモワールへお問い合わせください

2025.04.04

新入社員研修2日目!

本日はマナーについての研修を行いました

社会人としての基本を外部講師をお呼びしての研修です

上司からの指示の聞き方

メモの取り方

復唱の仕方などたくさんの事を学びました

お客様や企業様と交換する機会が来た時のため

名刺交換の仕方も覚えておきましょう

今後自分の名刺が出来上がるのが楽しみです!

これからたくさんの研修や覚える事がありますが

元気と笑顔と明るさで頑張ります!

皆様見守っていてください!

ディレクター 澤田

2025.04.02

今までありがとう お疲れさまでした

メモワール家族葬庵~紬より

一家の大黒柱として家族を支え続けてきた故人様。家族にとっては優しくも頼もしい存在でした。

もうすぐ誕生日を迎えるところでしたので、心ばかりのケーキをプレゼント。「本当は当日に祝ってあげたかったので、それが少し残念です・・・」とご家族様。

住職様からはお勤めだけでなく、いろいろな思い出をお話しいただきました。

長年にわたるお付き合いでのエピソードには心がほっこりする事も・・・

喪主様である奥様も、感謝の思いを心に抱きながらながら手を合わせます。

そして最後に、皆がそれぞれの想いを花に託し別れを告げます。

「ありがとう・・・」「ゆっくり休んでね・・・」

喪主様、2日間お世話になり ありがとうございました。故人様が安らかにとお念じ申し上げます。

ディレクター 飯田(左)

各務原市・岐阜市の葬儀、家族葬はメモワールへお問い合わせください

2025.04.01

令和7年度 新入社員入社式

本日はロマンティアに新しい仲間が入社してきました

期待と不安もあり、緊張した面持ちでしたが上司 先輩社員への自己紹介からはじまりました

新たな一歩を踏み出す今日は、未来への期待とともに新たな挑戦への準備でもあります

入社式の後は会館に行き設備やお客様の控室を実際に見てもらいました

実際にお客様に質問された際に答えられるよう、メモを取り、学びます

明日から研修が始まります

分からない事は積極的に質問し、元気に笑顔で明日も頑張りましょう!

そしてこれから色々な事を一緒に学んでいきましょう

一緒に働けることを楽しみに待っていました

好奇心や挑戦を大切にチャレンジしていきましょう

 

入社おめでとうございます!

共に成長出来る事を楽しみにしています

澤田