皆さん こんばんは
本日は 松波がブログ担当です
本日は 村上様 お手伝いさせて頂きました
満94歳の天寿をまっとうされ お浄土へと旅たたれました
お孫さん 曾孫さんに愛された実り多きご生涯でした
お疲れ出ませんよう お身体ご自愛くださいませ
担当ディレクター 松波
岐阜県の葬儀場メモワールでは、おもてなしの気持ちを大切に
皆様が安心して大切な方の最後の時を向かえられる様に
お手伝いさせていただいております。
皆さん こんばんは
本日は 松波がブログ担当です
本日は 村上様 お手伝いさせて頂きました
満94歳の天寿をまっとうされ お浄土へと旅たたれました
お孫さん 曾孫さんに愛された実り多きご生涯でした
お疲れ出ませんよう お身体ご自愛くださいませ
担当ディレクター 松波
本日はメモワール溝口にてご葬儀をさせて頂きました
故人様と、皆様の想い出の数々
想い出のDVD
故人様は多彩なご趣味をお持ちだったとお伺いしました
故人様の作品のミニ展示会
沢山の想い出に囲まれて
温かいご葬儀をさせて頂きました
二日間大変お疲れ様でございました
故人様の安らかなるご冥福をお祈り申し上げます
ディレクター 住野
メモワール溝口にて
セレモニーアシスタントとして喪家様に寄り添い通夜、葬儀を通してお手伝いをさせていただいております
おもてなしの心、立ち居振る舞いを研修にてしっかりと学んでおります
普段はしめやかな表情の私共もたまにはこんなポーズしています
お越しいただく皆様にご安心いただけるよう日々学んでおります
セレモニーアシスタント統括 布俣(後方です)
「おかあさん、ありがとう あなたの娘で幸せでした」
言葉に言い尽くせぬ感謝を綴ったお礼のお手紙
沢山の愛情に包まれた娘から母へ感謝をこめお送りされました
季節ごとの花をお育てになられたた晩年...
満92歳の尊き人生に...合掌... どうぞ安らかに
そしてさき子様お疲れ出されませんように
ディレクター 國森
本日はメモワール芥見でご葬儀をさせて頂きました
ご家族、、ご親族と
本当に親しかった方がご参列いただいて
心のこもったご葬儀をさせて頂きました
故人とご遺族の皆様の想い出の一コマ一コマ
ご遺族、ご親族の皆様におかれましては
大変お疲れ様でございました
心よりご冥福をお祈り申し上げます
ディレクター 住野
メモワール鵜沼にて、イベント2日目が開催されました。
人形供養には、皆様、想い出の詰まった人形をお持ちになり、最後のお別れをしていかれました。最後に、御寺院様に供養のお勤めをして頂きました。
御来館頂きました皆様、2日間ありがとうございました。
これからも、地域の皆様と共に歩んでまいりますので、ご支援お願い致します。
メモワール鵜沼館長 飯田
本日二度目のメモワール花園から。
満101歳のおばあちゃん!!
大正元年生まれ!私、とっても感動しました。
いつもニコニコ
100歳を表彰されたときには自慢げだったそうです。
たくさんのご親族様に見送られ
101年の人生をまっとうされたおばあちゃん
これからはゆっくりと休んでください。
ディレクター 後藤
皆さん こんばんは
本日は メモワール花園にて 遠藤様 お手伝いさせて頂きました
なみ子様 享年90歳 お孫さん 曾孫さんに見送られ お柩の中で 微笑んでおられるようでした
なみ子様 旅立たれた先でも 安らかに憩われますように 心よりお祈り申し上げます
ブログにも 快くご協力頂きありがとうございました
2日間大変お疲れ様でした お身体ご自愛くださいませ 担当ディレクター松波
本日メモワール鵜沼にて人形供養・相談会を開催しました
メモワールオリジナルの展示物、料理・枕花・供花・果物も展示
たくさんの方に御来館頂きました。
皆様の想い出が感じられます たくさんのお人形
明日は13:00より供養のお勤めがございます
ぜひ、御参加ください
27日は9時からイベントスタート
皆様の御来館 スタッフ一同心よりお待ちいたしております
ディレクター 紀藤正昭
本日、メモワール花園でご葬儀のお手伝いをさせて頂きました。
故人様は、息子である喪主様にとって仕事ひと筋に生きた、頑固ながらも愛情深い父親だったそうです。
近隣の多くの方々に、ご会葬頂きました。
式の最後には、在りし日のお姿を、皆さんでお偲び頂きました。
出棺前のお別れです。皆さん寂しそうでした。
喪主様、お世話になりました。お疲れの事と思います。お身体、大事にして下さい。ありがとうございました。
ディレクター 飯田
本日はメモワール花園より 大堀家様のご葬儀のお手伝いを致しました
故人様の趣味は切り絵☆
額に入っている真ん中の風景画は、居間に飾られていた作品です
私はご自宅に伺った際、ずーっと油絵と勘違いして見ておりました
よくよく見ると切り絵・・・素晴らしい作品でいっぱいです
二日間とも沢山の方が故人様を偲び、お参りに来てくださいました
沢山の方に作品も見ていただけて・・・ご親族様はとても喜んで下さいました
一番喜んでいらっしゃるのは故人様でしょうね♪
そして、ご親族様もたくさんおみえでした・・・一番元気なひ孫さんをパチリ
おばあちゃんはこれからもずーっと見守ってくれている事でしょう・・・
大堀家の皆様、二日間本当にありがとうございました
ご親族様が帰り際に「やっぱり寂しいなぁ・・・」と仰っていたのが心に残ります
どうか皆様、お身体ご自愛下さいませ
ディレクター 小山
メモワール溝口にて平野あさゑ様 97歳の御葬儀でした
お身内、御近所の皆様にお見送りを頂きました
パープルのお柩にお花 おばあちゃんらしい感じでした
皆様 2日間お疲れさまでした そして、ありがとうございました
これから寒くなります お身体に気をつけて今日はゆっくりお休み下さい
ディレクター 紀藤正昭
かたちにとらわれる事が無かった 故人様
本日メモワール芥見にて お別れ会が営まれました
お好きだったジャズをながし 在りし日のお姿が 式場内に映し出され
お子様からの送る言葉を胸に 皆で見送りました
メモワール 三島
本日メモワール各務原にて長縄久男様の御葬儀がございました
たくさんのお花に囲まれた久男様の笑顔の御遺影写真
奥様と腕を組んだお写真がメイン
皆様 お疲れさまでした
風邪などひかないよう気をつけてください
ディレクター 紀藤正昭
本日、花園会館にて穏やかなご葬儀のお手伝いをさせて頂きました。
故人様は生前のご商売でお客様から大変人気があったようで、偲んで多くの方がお参りにいらっしゃいました。
式中は故人様の思い出の曲、倍償千恵子さんの「さよならはダンスの後に」を献奏させて頂きました・・・
最期のお別れ時、お好きで毎日美味しそうに飲んでいらっしゃったとお聞きしていたホットコーヒーをサプライズで用意、ご親族様皆様に少しずつお柩の中に入れて頂きました。
お帰りになられる前に一緒にお写真を撮らせていただきました。写ってみえないですが喪主様は二日間の疲労で先にお帰りになられました。お疲れさまでした。また、お父様にはお力落としの無いようくれぐれもお体お気をつけ下さい。皆様、本当にお疲れ様でございました。
サブエリアマネージャー 梶浦 伸英
本日は、メモワール溝口かえら。
故人様はよく奥様と二人で旅行に行かれていたそうです。
毎年高山祭りに行って、たくさん思い出を作っていました。
大黒柱として仕事に励んできた故人様。
これからは、先に待つ奥様とゆっくりと過ごしてほしいなぁ
と願っています。
ディレクター 後藤
関家族葬会館にて お手伝いさせていただきました。
遺影のお写真は 由美さんとご一緒のスナップでございます。
お孫さんたちからのお供えで 式場がとても華やかでした。
思い出のアルバムからお預かりしました。
由美さんが出席いただけなくて残念でしたが、みなさんであたたかく送っていただきました。ご冥福をお祈りいたします。
ディレクター 高木
本日は、メモワール花園から。
故人様は、息子様が初めてもらった給料で京都に連れて行ってもらったそうです。
金閣寺などの景色に目を輝かせていました。
長年連れ添った旦那様とこれからは、ゆっくりとやすんでください。
ディレクター 国森
みなさんこんにちは。
今日は生花部の紹介をしていきます。
今日は祭壇についてです。
まずは上の段の菊ラインを作っていきます。左右対称になるように挿しています。
菊ラインが出来上がったら色花を入れてきれいに仕上げていきます。
上の段が出来たら次は下の段を挿していきます。
こちらもまずは菊ラインを作り、菊でゆるやかなカーブを描くようにしていきます。
最後に真ん中の部分にかすみ草とスプレーマムを入れボリュームをだし真ん中と左右に色花を入れ完成です。
生花部全員ひとつひとつの祭壇を気持ちをこめて作っています。
生花部 川嶋
本日はメモワール芥見より・・・
小澤家様のご葬儀のお手伝いをいたしました
30代の頃から懸命に病と闘い続けた故人様。
それでも趣味のカラオケや生け花を楽しんでいっらしゃったそうです
故人様を偲びたくさんの方がお参りに来られました
お別れの時にはご遺族・ご親族様にたくさんお花を入れて頂きました
皆さん「おばあちゃんありがとう・・・」とおっしゃっておりました
小澤家の皆様 2日間本当にありがとうございました
あいにくの雨でしたが たくさんのご親族様に見送られ 故人様も喜んでいることと思います
ディレクター 小山
本日は、メモワール山県から。
とても働き者のお母様。
休むことが嫌だ!!
というくらい良く働いていたそうです。
ご親族様が60名様以上集まりました。
沢山の賑やかなご親族の皆様に見送られきっと故人様も笑顔でお浄土にお帰りになられた事でしょう。
二日間お疲れ様でございました。
ディレクター 後藤
こんばんは 本日は メモワール芥見にて 平山様お手伝いさせて頂きました
交友関係の広い故人様で 昨日 本日と 非常に沢山の方にお参りに来て頂き
ました
式場内には 盛雄様が熱心に応援されていた 阪神タイガースの六甲おろしを
流させて頂きました
どうぞ安らかに憩われますようにと 心よりお祈り申し上げます
ブログにも快く ご協力頂きありがとうございました
担当ディレクター 松波
本日は、メモワール芥見からです。
神葬祭がおこなわれました。斎主は手力雄神社様でした。
沢山のご近所の方々にご参列頂き、故人様もきっとお喜びの事と思います。
ご家族様、お疲れ様でございました。色々と無理を聞いて頂き感謝致します。
寒くなりましたので、お体気をつけて下さい。ありがとうございました。
ディレクター 飯田
本日、各務原会館にて行年100歳!のおばあ様のご葬儀のお手伝いをさせて頂きました。
ご家族・ご親族だけの少人数でのお式でしたがアットホームで大変あたたかい空間の中でお送りすることができました。
思い出のお写真もたくさんございましたのでメッセージボードを作り、展示させて頂きました。
お供え物もいっぱい!喪主様は集まってくれた親戚の方々に心から感謝されてみえました。
喪主様は故人様が入院されてからの数ヶ月、一日も欠かさず病院に通い、看護に努められたそうです。「やるだけのことはやった。やり切ったから悔いはないです」と最後に話して下さいました。亡きお母様への強い想いがひしひしと伝わってきました。
・・・皆様方には二日間本当にお疲れ様でございました。尊いご縁を頂いたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
サブエリアマネージャー 梶浦 伸英
本日はメモワール芥見にて
ご葬儀のお手伝いをさせて頂きました
故人様のご希望で、ご家族だけのご葬儀になりました
故人様はお花がお好きだったそうです
たくさんのお花にかこまれて...
ご家族の皆様との思い出の数々...
本当にお疲れ様でございました
故人様の安らかなるご冥福をお祈り申し上げます
ディレクター 住野
本当に本当にお疲れ様でした・・・
優しいご家族に見守られて
安らかに故人様が、憩われます様
メモワール一同
心よりお念じ申し上げます。
ディレクター 近藤 三枝
本日はメモワール花園で、橋本家様のお通夜の手伝いをいたしました
故人様はとても明るく社交的な方だったそうです
お写真はどれも楽しそうな笑顔で、隣の方に顔を寄せていました
本当に「人」が大好きだったんでしょうね☆
本日は故人様を偲んで、たくさんのご遺族・ご親族様がおみえでした
橋本家様、本日はありがとうございました
明日は心を込めてお送りいたします
ディレクター 小山
皆さん こんばんは 本日は メモワール関にて 川島様 お手伝いさせて頂きました
会社を営んでおられた 故人様 沢山の方に お参り頂きました
2ホールを繋げて1ホールにさせて頂いての式場で 祭壇も このように非常に大きな祭壇で 送られました
沢山の 親族様 参列者の方に送られた清様
安らかに憩われますようにと 心よりお祈り申しあげます
ディレクター 松波
本日 メモワール川島会館にて 松尾立身様の御葬儀をお手伝いさせて頂きました
たくさんのお花に囲まれた温かい御葬儀でした
ひ孫様からのプレゼント おじいちゃんの似顔絵です
可愛らしく書かれてました
最後のお別れ・・・・ 皆様にたくさんのお花を入れて頂きました
そして大好きだったお酒も皆様でお口に・・・
皆様 いつまでも立身様の事を心の中に思い描いて下さい
2日間お疲れ様でした 風邪などひかないようにしてください
チーフ 紀藤正昭(私は右から4番目です)
平成25年10月9日
メモワール溝口会館にて北村家様のご葬儀が営まれました。
故人様の遺影写真の笑顔がとても素敵で
つい祭壇の前で見入ってしまいました。
そしてご親族の皆様も、とても優しい笑顔の方ばかりでございました。
故人様の安らかなお旅立ちをお念じもうしあげます。
ご家族の皆様方、2日間お疲れ様でございました。
ディレクター 近藤 三枝
本日は、メモワール倉知から。
故人様はインターハイに出場したり、東京オリンピックで聖火ランナーそしていた俊足の持ち主!!
奥様や登山仲間と色々な山を登っていたそうです。
故人様が撮られた山の風景。
とても綺麗でした。
通夜、葬儀二日間沢山のご友人の方にお参りしていただけました。
安らかに憩われますようお念じもうしあげます。
ディレクター 後藤
芥見会館にてお葬儀のお手伝いをさせて頂きました。
喪主を務められました娘さんが立派に送ってさしあげました。
花フェスタでの追憶の一枚です。
甘いものがお好きでいらした故人様・・・思う存分めしあがってくださいませ。
喪主様、何回となく労いの言葉をありがとうございました。故人様やすらかにとお念じいたします。
皆さんこんにちわ。
フューネラル調理部の村瀬です。
今回は、前回ご紹介した法要の料理の続きをご紹介していきます。
まずは、こちら
松茸の土瓶蒸しです。中身は、松茸の他に鱧、銀杏、有頭海老、三つ葉が入っており土瓶に火をかけると食材の出汁が出てとても美味しくなります。
次の写真は、今が旬の栗と5種類の茸が入った茶碗蒸しに仕上がっております。
皆様のご家庭でも食欲の秋に是非、旬の食材を頂いてみてはいかがでしょうか?
以上 調理部 村瀬でした。
昨日、今日と通夜・葬儀のお手伝いをさせて頂きました。
天気予報は雨でしたが、なんとか降られずに済みましたね。
大変社交的だった故人様。今年は自治会長もされ、2日間に渡りとても多くの方々にご参列頂きました。ご家族の皆さんも、『こんなに沢山の人が・・・』と驚いていました。
趣味はパソコンとゴルフ。時間を作ってはゴルフ場へと出かけていたそうです。向かう先でも『ナイスショット!』期待してます。
戒名 秋雲道弘信士 この季節にピッタリですね。
親しい方々が、声を掛けていたのが印象的でした。
お孫さんからのお供えです。
ご家族の皆様、大変お世話になりました。
お疲れの事と思いますが、2日間ありがとうございました。
ディレクター 飯田
皆さん こんばんは
本日は 事前相談について ご案内いたします
最近 ご家族の心配 またはご自身の心配で 事前相談を希望される方が増えております
弊社におきましても 随時 各会館にて 事前相談を受け付けております
または ご自宅にお伺いする事も出来ます
相談者には 参考になる上記の冊子をお渡ししております
また 10月26.27日 メモワール鵜沼にて 人形供養のイベントを開催いたします その際も 事前相談していただく事ができます
是非 ご来館下さいませ
本日の ブログ担当は メモワール川島館長 松波でした
隣の写真は 道案内の看板設置をしている新妻さんです
毎日 ありがとうございます
本日、メモワール各務原でご葬儀のお手伝いをさせて頂きました。
歌う事が大好きだった故人様。
家族の皆様に見せていただいた写真には、マイク片手のお姿が何枚も有りました。
プロの作曲家の先生に講評してもらったりもしたそうです。
歌以外にも、イラストの趣味もありました。上手ですね。
皆様2日間お世話になりました。
故人様が安らかに憩われます様、心からお念じ申しあげます。
ディレクター 飯田
皆さん こんばんは 本日はメモワール今渡からのアップです
本日は 菊池様のお手伝いをさせて頂きました
すごく ダンディーな故人様で お柩の上には ご愛用の 眼鏡がそっと置かれていました
在りし頃の お写真... 愛車のフェアレディZを駆るお姿 格好良かったことでしょう
ブログにも快くご協力頂き ありがとうございました
このお写真が 全世界にアップされていますよ♪
メモワール 担当ディレクター松波
こんにちは!生花部の川口です!!祭壇で使う花についてご紹介します。
今回はユリとかすみ草です!ユリはポイントとなる花なのでほぼ全ての祭壇に使っています。
かすみ草は枯れやすいので、長く使うために容器に入れて挿してます。
ユリはキレイに咲いていたので中心にもってきました!
一本一本に心を込めて挿していきます・・・
できました!
本日のブログ担当は生花部、川口でした!
最近のコメント